住宅供給過剰で空き家問題が深刻化する2030年の日本。ローンで新築の家を建てるのは無駄遣い

2030年には日本の空き家率は30%を超えると予測されているなど、日本は今後住宅供給過剰のために空き家問題が深刻化がします。

■2030年に3割が空き家に

近年、いわゆる「空き家問題」が社会を賑わせています。2013年時点で日本の空き家は820万戸あり、空き家率は13.5%です。2017年時点の空き家数は1000万戸を突破していると思われ、2030年の空き家率は30%台に上るという予測もあります。

2033年までの総住宅数、空き家数および空き家率の推移と予測

この様に空き家問題が深刻化した結果、2030年の日本はどこもかしこも空き家だらけになり、5万円などの安いお金で、十分快適に住むことの出来るそこそこの家を借り暮らすことが可能になります。

住宅ローンを組み新築で一戸建ての家を建てることは単なる自己満足の無駄遣いですので、ローンを組まずに全額現金で家を買うことの出来る富裕層の方以外は、無理に住宅ローンという名の多額の借金をしてまで家を建てることはやめましょう。

敢えて一戸建ての家を買う場合も新築にこだわらず中古一戸建てを買えば十分ですし、子供が生まれたりなどして広い居住スペースが必要となった場合も、中古一戸建て賃貸する方法が最も経済的で賢い選択です。

不動産業者や住宅メーカーのセールスマンの口車に乗せられて、借金をしてまで新築の家を建てることは最悪の選択ですので絶対に止めましょう。

「家を建てて一人前の大人」という考えは完全に時代錯誤

昭和時代の日本では当たり前だった「家を建てて一人前の大人」という考え方や風潮は、現在の日本では完全に時代錯誤です。

現在の日本では、数1,000万円もの高額の住宅ローンを組み馬鹿高い借金をしてまで新築で一戸建ての家を建てる必要など、微塵もありません。

もちろん、住宅ローンを組まずに全額現金で家を買うことの出来るセレブの方や富裕層の方は、好き勝手に広い庭付きの家を買ってプール付の豪邸でも何でも建てればいいと思います。

しかし、普通の年収の一般庶民がわざわざローンを組んでまで新築で家を買うことの必要性は、現在では完全に消失しつつあります。

なぜ昭和の時代は新築で家を建てたのか?
粗末な作りの木造の糞ボロ屋しかなかったから

逆になぜ昭和時代の日本では、結婚して家庭を持つと新築で家を建てることや「家を建てて一人前の大人」という考え方や風潮が当たり前だったのでしょうか?

簡単に言ってしまうと、昭和の日本には貧しい戦後に建てられた粗末な作りの木造のオンボロ糞ボロ屋しか存在しなかったからです。

下は昭和の末期頃、1983年(昭和58年)の横浜の街並みを国道16号線沿いを走行する自動車から撮影した映像です。昭和までの日本の街並みや景観を生々しくリアルに感じることが出来ますのでご覧ください。

いかがだったでしょうか。

1983年ですので、2017年現在から大体35年前の昭和の日本の日常風景です。

撮影場所は横浜近辺ですので、田舎ではなく日本の中でも比較的都会の地域です。

正直に言って、衝撃じゃないですか?

沿道の一戸建ての木造民家の作りの粗末さが。

個人商店なんかの作りはまるでプレハブ小屋です。

現在の日本人の一般的な感覚からすると、1983年当時の横浜近辺の街並みの一戸建ての大半は、完全にオンボロの粗末なボロ屋です。

しかも、撮影時期は1983年ですので戦後間もなくなどではなく、昭和天皇が1989年に崩御し年号が平成に変わるまであと5~6年程度という昭和の末期の時代です。

平成時代を目前に控えた当時の日本人の大半が、この街並みの映像に残されていた様なボロ屋に住んでいたということです。

もちろん、当時でも世田谷エリアや田園調布などの高級住宅地では、現在と見劣りしない立派な家が当たり前の様に立ち並んでいましたが、一般人が住む様な庶民的な街の住宅は、この程度のレベルだったのです。

昭和当時の日本の一戸建ては、戦後の貧しい時期に建てられたこの様な粗末な作りのボロ屋だらけでしたので、結婚や出産などを期に生活のレベルを上げるために新築で家を建てるということが世間の常識だったのです。

1985年以降に建てられた築30年以下の家の大半は住居としてほとんど不足はない

この様にオンボロな木造の糞ボロ屋しかなく、家庭を持ちまともな生活をしようと思えば新築で家を建てる他にほとんど選択肢の存在しなかった昭和の時代の住宅事情ですが、現在の日本の住宅事情は当時とは完全に異なります。

現在の日本では、住宅地の街並みは昭和の時代とは比べ物にならないほど立派な作りの住宅で溢れ返っていますし、十分にまともな生活を送ることが出来るレベルの中古一戸建ての空き家も有り余っています。

こんな住宅供給過剰の家余りの現在の日本で、わざわざ借金をしてまで新築で家を買う必要など全くありません。

特に1985年以降に建てられた家であれば、特別な事情のある欠陥住宅などでなければ、その大半は十分に住居として不足ないものです。

その理由は、1978年の宮城県沖地震を経て、1981年6月に建築基準法の大きな改正が行われたからです。

建築年月日が1985年以降の住宅であれば、ほぼ確実にこの建築基準法をクリアした作りとなっていますので、気密性の低い粗末な作りのボロ屋などはほとんど存在せず、それなりに不自由なく住める程度の立派な作りとなっています。

住宅の耐震基準は1981年と2000年が転換期 – All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/395385/

■大きな転換期:1981年(昭和56年)

1981年(昭和56年)の改正では新耐震基準(※)が施行され、木造住宅においては耐力壁の量、耐力壁の倍率などが見直され、耐震性が大きく向上しました。1981年6月以降に確認申請を取得した新耐震基準の住宅なら、大地震発生時でも家の倒壊・崩壊は免れ、家の中にいる人の命は守られる程度の耐震性を備えていることになります。

(※)新耐震基準…数十年に一度程度発生する震度5程度の地震に対して構造躯体に損傷を生じず、数百年に一度程度発生する震度6強~7程度の地震に対しては倒壊・崩壊しない程度

また、1980年代の半ば頃から日本はバブル景気に差し掛かり、お金をかけてしっかりした上質な素材を建材として用いる様になりましたので、1985年頃から建てられた日本の一戸建て住宅は、2017年現在では築30年ほどになりますが、非常に質が高いものが多いのです。

もちろん築30年の中古住宅となりますと、それなりの金額をかけて修繕などは必要となりますが、昭和時代の街並みの木造ボロ屋と比較して土台から遥かにしっかり作りとなっていますので、メンテナンスをしながら利用することで築60~70年程度まで、購入後40年間ほどは十分に住むことが可能です。

築20年以上の中古住宅の修繕費やメンテナンス費用には、住宅の土台部分に大きな欠陥などが無い場合で、最低でも数100万円の金額が必要となることが相場です。

しかし、築30年の住宅の相場価格は建物価値がほぼ0円となっており、ほとんど土地代だけで購入することが可能ですので、最低でも数100万円の修繕費などを含めたとしても、新築の一戸建て住居を建てる半額程度の費用でマイホームを購入することが可能なのです。

ローンを組み家を新築するお金の無駄遣いは止めましょう

この様に、高額のローンを組んでまでマイホームの一戸建て住宅を新築することは、非常にコストパフォーマンスが悪い愚かで自己満足なお金の無駄遣いですので、お子様が生まれて広い居住スペースが必要になった等の場合は、リーズナブルな中古一戸建て住宅を利用する様にしましょう。

以下は、マイホームや住宅関連の記事です。もしよろしければ参考にお読み下さい。

参考:マイホームの住宅ローンの為に3000万円も借金をするデメリットが大き過ぎる
参考:結婚して子供を作るなら賃貸で中古一戸建ての住宅を借りるのが一番経済的です
参考:持ち家は資産という時代遅れの古い価値観。持ち家は資産ではなく「負債」です

住宅を探しているなら「キャッシュバック賃貸」をご利用ください。

お子様も安心して走り回れる広々とした中古一戸建ての賃貸物件の情報も月5万円からのリーズナブルな相場で多く掲載しています。

「キャッシュバック賃貸」から賃貸物件を契約すると最低1万円から最大10万円の祝い金が必ず貰えるのでお得です。

祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」



また、新築でマイホームを買ってしまって失敗したと後悔している方へ。

早く高く不動産を売却したいなら「住友不動産販売のカンタン無料査定」がおすすめです。全国に広がる直営仲介ネットワークの営業力であなたの家・土地・マンションを高値で売却してくれます。

住友不動産販売のカンタン無料査定はこちら



以上、「住宅供給過剰で空き家問題が深刻化する2030年の日本。ローンで新築の家を建てるのは無駄遣い」の記事でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする