非常に先行きの暗い日本の外食産業。将来性があるとしたら外食機械メーカー

日本の外食産業は非常に先行きが暗いブラック業界です。外食産業に将来性がある企業を探すとしたら、それは外食機械メーカーです。

既存の外食産業は人手不足と求人難によって崩壊する

既存の外食産業は人手不足と求人難によって崩壊へと向かっています。高齢化と生産年齢人口の減少が続く現在の日本では、既存の外食産業の膨大な労働を賄えなくなりつつあるのです。

現在の日本の外食産業や飲食業界は非常に労働集約的な構造の産業です。

一般的なファミリーレストランで考えると、ウェイターがテーブルに行って注文を取り、食事の皿を各テーブルに運び、食べ終わった後には食後の皿を片付ける。レジではレジ係が会計に対応し支払いを受け取る。そして厨房では調理補助やがウェイターの片付けた食器を手洗いし、食材を仕分け・準備し、調理スタッフは機械的なマニュアルに沿って料理を温めて焼くなどの調理を行う。そして合間の時間には掃除や整理をして店内や厨房内を常に清潔に保たなければならない。

この様にレストラン業務を並べていくだけで、たった一店舗のファミレスを運営する為に、一体どれだけ多くの人間の人手や労力が必要なのか分ると思います。

しかも、近年になってようやく営業時間の見直しが進みつつありますが、ロイヤルホストやガストなど、かつては多くのファミリーレストランが24時間営業だったのです。

この様なファミリーレストランを24時間休まず営業し続けるというのは、すさまじい労働力を要することです。しかし、今までの時代の日本は、低時給のフリーターの若者や大学生や高校生などのアルバイトの学生若く安価な労働力が豊富にあったために可能でした。

1990年代から本格化した少子化の影響が時間さで労働市場に表れる以前の2,000年代までの日本では、20代の若者達が街に溢れ、また大学進学率が大きく上昇したことで、高卒後すぐに会社に就職するのではなく大学生もしくはフリーターというモラトリアムの期間を経るという生き方が一般的なものとなっていました。

この結果、大学生バイトやフリーターなどの20代の若者の労働力が、労働市場へと豊富に供給され続けることになりました。

彼らの大半はフリーターとして親元で暮らす、または学生として親から仕送りを受けて生活している身分でしたので、経済的に自活し自分の生活を支えるだけの十分な賃金や給与には、それほどこだわりを持っていませんでした。

経済的に独立して自活していれば「時給800円の労働なんて、そんな低賃金では暮らしていけない」となるのですが、彼らは親からの経済的な援助を受けて衣食住事足りていましたので、飲食産業や外食産業では一般的な1,000円以下の低賃金でも十分に暮らして行くことが出来ましたし、大半は賃金に文句も言うことなく働いていたのでした。

この様な若く低時給の労働力が、ファミリーレストランなどの日本独自の外食産業の文化を守っていたのです。

しかし、現在の日本は長らく続いた少子化の結果、これらの外食産業の労働の担い手であった若者人口が急激に減少し続けています。

消える若者市場 – 日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/

■激減する若者人口

少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、半数近くにまで激減すると見込まれている。

上の近年の日本の20代の若者人口の推移をご覧いただけると、「外食産業のデフレ化の歴史と若者人口がほとんど同期している」ということに気付かれると思います。

参考に、吉野家の価格の牛同並盛りの価格の推移グラフを貼ります。

価格破壊が生んだ「牛丼最終戦争」~吉野家の一手がすき家の快進撃を止めた! – 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48325

最古の牛丼チェーン・吉野家の「牛丼並」は物価上昇に伴って1990年まで値上げされてきた。しかし2001年に吉野家は280円への値下げを敢行。

業界のリーダーが仕掛けた価格破壊は一気に他企業にも及び、ハンバーガー1個59円のマクドナルドと並んでデフレの象徴と揶揄された。

「たしかに、外食産業の衰退期と完全に時期がかぶるわね」

1970年代半ばから、ちょっとしたぜいたくの象徴としてファミリーレストランを中心に伸びていった外食産業だが、1990年代末から2000年代の初頭にかけて、ファストフードに代表される、ヘルシー志向ではないが安くて手軽というデフレを象徴するサービスに転じていった。

一方でこちらがマクドナルドのハンバーガーの価格推移です。

20代の若者人口のピークと同期する様に、1990年代後半から2000年代前半にかけて外食産業のデフレ化が急激に進展し、そして2000年代後半からの若者人口の激減と共にデフレ競争に終止符が打たれ価格が上昇に転じる。

近年の若者の人口の動態と外食産業の価格変動は、数年のタイムラグがあるもののほぼ反比例の関係で同期しているということが、お分かり頂けるかと思います。

労働集約的な産業構造を底辺から支えていた若者の激減と共に、既存の外食チェーン産業は完全に崩壊しようとしているのです。

今後の日本はロボットが外食サービスを提供する時代に

この様な若者の激減による深刻な人手不足と求人難の結果、今後の日本は人間ではロボットや機械が外食サービスを提供する時代へと突入しようとしています。

そしてその様な外食サービスの機械化の時代の先端を行くのが回転寿司業界です。

回転寿司業界に眠る意外な超優良企業~勝者は「スシロー」でも「かっぱ寿司」でもなかった! – 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48327

■リーマン・ショック後も右肩上がりの回転寿司業界

「そもそも何で寿司は高級だったんだと思う?」

「寿司を握るってのは本来高度な技術が必要だろ。それで職人さんが必要で……あっ」

「そう。寿司を握るには職人技が必要だった。だから、あらゆる外食産業の中で最も全国展開が遅かったのよ。全国各地で、地元の職人さんのお店が繁盛していた。けれどついに寿司も自動化する機械が開発され、それがどんどん普及するにつれて、回転寿司チェーン店を展開するあきんどスシローや、カッパ・クリエイト(かっぱ寿司)、くらコーポレーション(くら寿司)といった企業が伸びていったの」

(中略)

「たとえばほら、あそこを見て。巻き物がどんどん自動的に出てきてるでしょ。すごいわね」

マオが指差すほうを見ると、ガラス越しに厨房の中の様子がうかがえた。大型の機械にノリとシャリが人手を介して仕込まれ、細巻きや軍艦巻きとなって自動的に出てくる。

(中略)

「自動化の実現による回転寿司チェーンの伸びはすさまじいわ。上位3社の売上高合計を見て。リーマン・ショック(2008年)以降はとくに、外食産業全体との違いが顕著でしょ」(図1-10)

ご多分に漏れず、外食産業もリーマン・ショックの影響で市場規模は縮小した。その中にあってこの右肩上がりの成長は驚異的だ。

驚異的な高収益性と高成長で躍進する外食機械メーカー

回転寿司店に導入される寿司ロボット産業において6割のシェアを占める鈴茂器工は、10%以上の営業利益率を誇り、右肩上がりに売上高を拡大し続けています。

寿司ロボット三兄弟で世界を制す! 知られざる超優良企業「鈴茂器工」の秘密 – 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48330

「あらためて見ると、本当に立派な業績だわ。営業利益率は2013年度で約15%」(図1-14)

鈴茂器工の業績推移を一同に見せるマオ。

「外食チェーンがどこも1~4%の利益しか出せていないのと比べると、圧倒的だな……」

そして、様々な業態の外食サービスの機械化が進展することに伴い、鈴茂器工は回転寿司産業に限らず様々な分野に参入し、そのシェアを拡大し続けているのです。

牛丼のご飯盛りも実は誤差数グラムしか許されない高精度が要求され、それができる人材の育成にはおよそ1年もかかるという。

そこに目をつけた鈴茂は、ご飯盛りロボットを開発。2013年に「定量材料塊製造装置および方法」という名称で特許を取得している。

「外食産業で自動化が進めば進むほど、鈴茂の機械の導入が見込まれる。そうすると市場規模は今と比べて1ケタ、いや2ケタ違ってくる」

この様に深刻な人手不足とそれを解消する為の外食産業の機械化によって、外食機械メーカーの鈴茂器工はさらに飛躍的な成長を遂げようとしています。

非常に先行きの暗い日本の外食産業ですが、外食産業で将来性がある企業を探すとしたらこの様な外食機械メーカー以外に選択肢はないでしょう。

外食産業自体が完全な斜陽産業でありあまりお勧め出来ないのですが、もしも新卒の学生などで就職先として敢えて外食産業を選ぼうとしているのなら、外食機械メーカーへの就職をお勧めします。

もし外食産業に就職してしまい将来に不安があるという方は、転職サイトに登録して転職をご検討下さい。

転職サイトに登録しても良い求人が無ければ転職しなくてもOKですので、現在の職場で働きながら転職サイトに登録して転職活動を行なえばリスクは全くありません。

業界最大手であるリクルートが提供する転職サイトの定番「リクナビNEXT」

求人業界の最大手であるリクルートが運営する転職サイト「リクナビNEXT」には、9,000件前後もの豊富な求人が掲載されています。多様な業界や勤務地から条件に合う会社や職場を見つけることが可能です。

インターネットから会員登録をすれば利用は完全に無料ですので、転職をご検討の方はこちらからご登録下さい。

リクナビNEXT【公式サイト】



ただし、転職サイトに掲載された求人情報だけではその企業の実態を知ることは出来ません。ブラックな仕事の求人に引っかかってしまわないように、口コミの投稿から会社の内部事情や社員の満足度といった実態を知ることの出来る転職情報サイト「キャリコネ」もリクナビNEXTと併せて利用することをお勧めします。

登録企業数43万社の転職情報サイト「キャリコネ」

企業が一般の求人サイトや転職サイトで外部に向けて公開している求人情報だけを見て、安易に就職先を絞ったり転職活動をしてしまうことは非常に危険です。

なぜなら、企業発信の求人情報には当然ですが「都合の良い事」しか掲載されないからです。

そこで「転職に失敗して後悔したくない」「もう二度とブラック企業には就職したくない」という方には、転職情報サイト「キャリコネ」への登録をおすすめします。

「キャリコネ」は企業の口コミ情報サイトとして登録企業数43万社以上を網羅し、多くのビジネスパーソンや転職志望者から支持を得ている転職情報サイトです。

サイトに会員登録することで、口コミなどの内部情報も含めて、多角的な視点で多くの企業の待遇・年収・企業風土・社員の満足度といった実態を比較することが可能です。

「今すぐ転職する」という方だけでなく、現職に不満や不安をお持ちの方も、同業他社の口コミや年収を確認し「転職すべきかどうか」を判断するためにもサイトを活用できます。

転職を検討されている方は、まずは「キャリコネ」に登録して求人情報や企業情報を確認して下さい。以下の公式サイトから無料で会員登録可能です。

登録企業数43万社の転職情報サイト「キャリコネ」【公式サイト】



以上、「非常に先行きの暗い日本の外食産業。将来性があるとしたら外食機械メーカー」の記事でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする