今の安定企業は未来の安定企業ではない。就職先選定は時代の先を読むことが必要

今の安定企業は未来の安定企業ではありません。時代の移り変わりの激しい大変化の時代で、就職先の選定は時代の先を読むことが必要になります。

時代の先を読めなければ、志望の大企業に就職して「安定企業に就職した!これで人生安泰だ!」と喜んだ次の瞬間には、その会社の経営が傾き人員削減のためにリストラされて路頭に迷い、奈落の底へと突き落とされる人生となるからです。

「就職先は大企業だから大丈夫」「業績好調の安定企業だから安心」その様に思える幸せな時代はもうすでに終わってしまっているのです。

世間の一般的な評価や常識は数年で覆される時代に

社会の激変期を迎えた現在の日本は、世間の一般的な評価や常識は、数年で完全に覆される時代へと突入しています。

ほんの少し前までの日本では、シャープといえばバブル崩壊後の不況下であってもその収益を伸ばし続ける日本の製造業の花形企業であり、まさに日本の会社経営のお手本の様な存在の大企業とされていました。

以下は2005年の記事ですが、当時のシャープは液晶テレビと携帯電話の売上好調で、過去最高益を記録していました。まさに「この企業に入社すれば定年まで将来安泰」目される様な安定企業の筆頭だったのです。

2005.04.26 シャープ、液晶・携帯好調で過去最高決算 – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/26/news048.html

シャープが4月26日発表した2005年3月期連結決算は、売上高、利益とも過去最高を更新した。液晶テレビと携帯電話が好調で、売上高は前期比12.5%増の2兆5398億5900万円、営業利益は同24.1%増の1510億2000万円、経常利益は同25.9%増の1405億1100万円、純利益は前期比26.6%増の768億4500万円に伸びた。

液晶テレビが大型を中心に伸び、出荷台数・金額ともに同1.8倍の272万台、3087億円に拡大。携帯電話の出荷台数は同15%増の998万台、金額は同21%増の4022億円に増え、PCの苦戦やフラッシュメモリ価格低下によるICの売り上げ減を吸収した。

来期も大型液晶テレビの開発・販売に力を入れるほか、独自技術を生かした第3世代携帯電話や白物家電を投入するとしている。

来期の連結業績予想は、売上高2兆7500億円(前期比8.3%増)、営業利益1600億円(同5.9%増)、経常利益1500億円(同6.8%増)、純利益870億円(同13.2%増)。

この様な際立つ業績好調を受けて、その後のシャープは就職戦線でも圧倒的な人気を集め、2010年卒業予定の大学生の就職人気企業ランキングでも、理系学生の就職人気ランキングで7位のトヨタ自動車を上回り6位にランクインするなど、シャープはまさに輝かしい未来が約束された憧れの就職先という存在でした。

2009 年度大学生就職人気企業ランキング調査結果発表 – マイナビ
https://saponet.mynavi.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/kigyourank_2010.pdf

このたび調査回答数22,077件にて2010年3月大学卒業予定者の調査結果がまとまりましたので、文系ランキング(総合・男子・女子)・理系ランキング(総合・男子・女子)を各上位 100 社まで発表させていただきます。

しかし、状況は激変します。

この様に2009年の就職ランキングでは将来安泰の大企業であり最高の就職先の一つと目されていたシャープは、そのわずか2年後の2011年度には、低価格製品を供給する中国や韓国などのライバル企業の本格的な市場参入による液晶分野の急激な不振を原因とする業績悪化で、年間3760億円もの巨額の赤字を垂れ流す深刻な経営危機に陥ります。

シャープ、2011年度通期連結決算は3,760億円の赤字 – AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/530005.html

シャープは2011年度通期連結決算を発表した。連結売上高が前年度比18.7%減の2兆4,558億円、営業利益はマイナス375億5,200万円(前年度比1,164億円減)、経常利益はマイナス654億3,700万円(同1,245億円減)、純利益はマイナス3,760億円(同3,954億円減)と大幅な赤字を計上した。

同社は第3四半期決算発表時に’11年度業績を下方修正し、純利益はマイナス2,900億円としていた。その後、経営陣の交代や、鴻海精密工業(ホンハイ)との資本提携などの施策を打ち出しており、事業構造改革費用などが追加されている。’11年度の特別損失として、大型液晶操業損失が258億円のほか、構造改革費用1,171億円(IGZOパネル生産転換のために377億円、大型液晶の経営体制改善で681億円)など、合計1,547億円を計上している。

この様に2011年度から深刻な業績不振と経営危機に陥ったシャープは、現在では経営破綻すら現実のものとして懸念される状況となっています。

2016.06.13 シャープ倒産を視野に銀行が「破綻懸念先」区分に…鴻海との提携失敗との判断か – ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15462.html

シャープの2016年3月期連結決算は最終損益が2559億円の赤字(前期は2223億円の赤字)だった。主力の液晶パネル事業でスマートフォン(スマホ)向けの中小型パネルが苦戦、在庫の評価損など特別損失が膨らみ、312億円の債務超過に陥った。

(中略)

「関係者の話を総合すると、自己査定結果はみずほが『要管理先』、三菱UFJは債務返済の可能性をより低く見る『破綻懸念先』に引き下げたもよう。これに伴い(三菱UFJは)1千億円弱の不良債権処理費用を計上した。一方、みずほは15年3月期までに前倒しでシャープ関連の貸倒引当金を積み、16年3月期は追加費用を計上しないで済ませた」

銀行は融資先企業ごとに、財務状況や融資の返済状況を勘案して区分を変えている。債務者区分は、次の6つの段階に分かれる。

1.正常先、2.要注意先、3.要管理先、4.破綻懸念先、5.実質破綻先、6.破綻先

要管理先以下がいわゆる「不良債権」に該当する。破綻懸念先とは「経営難で改善が見られず、長期延滞の融資がある企業」のことだ。

好調な業績によって就職ランキングでトヨタを上回るほどの圧倒的な人気を集めた将来安泰の象徴の様な大企業が、そのたった数年後には巨額の赤字を垂れ流す深刻な経営危機に陥り見るも無残な状況に転落している。

このシャープの凋落の様なケースが、今の激変の時代を迎えている日本では当たり前のこととなっているのです。

ただ、現在ではシャープやパナソニックなどの家電メーカーや電機メーカーは「完全に落ち目」という評価ですので、逆に今ではそこにむしろ狙い目が生じています。

特に理系の学生の場合、家電メーカーや電機メーカーは狙い目です。

大企業だろうが経営不振では大量のリストラが断行される

そして大企業だろうが業績が悪化し経営不振に陥れば、人員と経費の削減のために大量のリストラが断行されます。その先に待っているのは過酷な現実です。

大企業を辞めた人のその後――転職もままならず、家族も失って… – 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/839671

大企業だろうと業績悪化が続けば経営破綻は避けられない。今でこそ会社再建に成功したが、当時は1万6000人もの社員がリストラされている。

「JALの社員であることに誇りを持っていたけど、会社には残れなかった。正直、ほかの会社で働く自分の姿が想像できず、希望の転職先もありませんでした」

そう振り返る村田克之さん(仮名・45歳)が同社を辞めたのは’11年。家族を養うために大手機械メーカーの営業マンに転身するも人間関係で悩み、1年足らずで退職。妻は激しくなじったという。

「JALを辞める前から夫婦仲がギクシャクしていて、リストラを伝えた時も『ご近所に顔向けできない!』ってキレるくらいですからね。当然、夫婦仲はさらに険悪な状態となり、転職先を辞めることを伝えてしばらく経った頃、息子を連れて出ていきました」

●村田克之さん(仮名・45歳)
◯JAL(800万円)⇒旅館従業員(400万円)
◯大企業でのポジション/営業部部長
◯家族構成/独身(バツイチ・子供2人)
◯退職理由/リストラ

そうして仕事と家族を失った村田さん。それでも職を得るために転職活動に励むも応募するのは有名企業や上場企業ばかり。元JALの看板も通用せず、書類選考すら通らない状況が続いたとか。

「ハローワークで『現実を見なさい』と言われても受け入れることができなかった。ただ、自分の生活もあるし、息子の養育費を払うためにも仕事は必要。現在は伊豆の旅館で働いていますが理由はありません。ヤケクソで応募したところに採用されただけなんです」

年収はJAL時代より400万円減。しかも、営業担当者として毎週のように都内を訪れ、仕事量自体はJALよりもずっと多い。

この事例の様な厳しい事態に陥らない様に就職先の選定は時代の先を読むことが必要です。

公務員という就職先はバブル時代は見下されていた

公務員と言えば現在の日本では「安定給与で雇用の権利も国からされている世の中の勝ち組」という世間の評価です。

しかし、かつて日本経済がその繁栄の頂点を極めていたバブル時代では、公務員は「給与が安い」と馬鹿にされるなど、好況で活気づく華やかな民間企業と比較して地味でつまらない就職先とされ、就職活動を行う大学生達からも過小評価される風潮が蔓延していました。

バブル時代 – Wikipedia

民間企業の業績・給与がうなぎ上りだったことに比べ、景気の動向に左右されにくい公務員はバブル景気の恩恵をさほどには受けなかった。このため「公務員の給料は安い、良くて平均的」といった風評が大学生の間で蔓延して、「公務員はバカがなるもの」と見下されがちだった。とりわけ地方公共団体には優秀な新卒が集まりにくく、各団体は公務員の堅実性のPRを積極的に行った。

バブル期当時の日本では、敢えて華やかな民間企業には行かない様な地味で堅実志向の学生や、志望の民間企業には採用されなかった学生が就職する進路が公務員だったのです。

以下のツイートでは、「バブル時代の公務員は“民間で稼ぐ覇気のないダメ男”という扱いだった」「公務員試験に合格してもみんな辞退した」などという話もあるくらいですので、バブル期当時の若者の間でいかに一般の公務員が軽んじられて馬鹿にされる存在であったのかが伺い知れるかと思います。

しかし、当時はこの様に「負け組」の様な扱いだった公務員は、バブル崩壊の後長らく景気低迷が続いている現在の日本では、チャラチャラと華やかな民間企業に就職して彼らを「地味」と馬鹿にしていた当時の若者達を逆転し、完全なる社会の勝ち組となりました。

参考:バブル景気に浮かれず民間ではなく堅実に公務員になった人間がバブル世代の勝ち組

バブル期当時に好況に浮かれる周囲の風潮に惑わされることなく、チャラチャラした若者達に馬鹿にされながらも公務員を志望した学生達は、時代の先を読む目を持っていたのです。

今は見下される存在こそが未来の日本では勝ち組になる

このバブル期に公務員を志望した若者達から私たちが学べる教訓は、「今は見下される存在こそが未来の日本では勝ち組になる」ということです。

なぜならこの世間で他人を嘲り笑う様な声の大きい連中は馬鹿ばかりで、その大半はいつも間違っているからです。逆に言えば、世間(他人を嘲り笑う様な低知能の世間のバカ共)から見下される様な存在になれば、逆に将来は成功して勝ち組になる可能性が高い。ということが言えます。

ですので、将来に渡って勝ち組になることを望むのであれば、今の世間で言われている「安定企業」への就職を目指すことよりも、敢えて自ら世間から見下される様な存在になることが、一番その目的を実現出来る可能性が高いです。

現在は大企業の正社員や公務員が将来安泰と持てはやされていますが、それと対比する様に見下されているのは、中小企業の社員でありフリーターや派遣社員などの非正規雇用者です。

そして私も、AI(人工知能)のオフィスワークへの導入によって、行政事務の公務員や大企業のホワイトカラー正社員は淘汰され、これからの日本は中小企業の社員と派遣社員とフリーターが勝ち組になる時代に突入すると予測しています。

参考:今後の日本では堅実と安泰を求めて大企業や公務員を目指す若者は破滅する理由
参考:なぜ15年後の日本ではフリーターが勝ち組なのか?フリーターの身軽さが逆境での武器となる

私の予想を信じるか信じないかはあなた次第です。(ハローバイバイ・関暁夫風に)

時代の雰囲気に流されて後悔をしないようにあなた自身が信じる道を進んで下さい。

これからを生きる若者にガチで最もおすすめの職業は農業

個人的にこれからを生きる若者にガチで最もおすすめの職業はズバリ、農業です。

農業は2030年の日本で最も将来性のある産業です。勝ち組になりたい若者、将来安泰の明るい未来を目指す若者は、有名企業や大企業などに就職せずに絶対に農家になるべきです。

「いまさら農業なんて頭がおかしいんじゃないか」「農業なんて一番オワコンだろ」「農業とかダサい」「農家なんて儲からない」「農家なんて負け組」と思われる若者も多くいると思いますが、それは完全な間違いです。

むしろこれからの日本では農家こそが一番イケてる職業や仕事になります。

私自身はすでに30代のサラリーマンで今から農家になるのは年齢的にも立場的にも難しいですが、もしも私が正社員として就職していない10代や20代の若者であれば絶対に農家を目指していました。

それだけ農業はこれからの日本においてダントツの将来性と明るい未来のある産業です。

農業という産業の非常に大きな伸びしろと将来性については以下の記事で説明しています。これからの未来の勝ち組になりたい方は是非お読みください。

参考:農業は2030年の日本で最も将来性のある産業。将来安泰の未来を目指す若者は農家になるべき

以上、「今の安定企業は未来の安定企業ではない。就職先選定は時代の先を読むことが必要」の記事でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする